2月1日(水)
17:00~18:30@ZOOM
2月9日(木)
13:30~14:30@ZOOM
2月10日(金)
15:30~16:30@ZOOM
2月15日(水)
13:00~14:30@ZOOM
2月23日(木)
15:00~16:30@ZOOM
2月24日(金)
10:00~11:30@ZOOM
先着30名様に新規事業
立ち上げ白書を無料進呈!
自分の不得意な部分は外部のプロに
任せて、自分は得意なことに
集中できる環境がほしい
ビジョン実現のために
会社を始めたのに、
今では固定費のために働いている
やりたいことが沢山あるが、
多すぎてどれにも
手がつけられない
毎日に忙殺されて、
将来の種まき(新規事業)に
全く手がつけられない
ついつい「全て自分」で
やってしまう
癖を治したい
外部のプロを
うまく使って、
経営を効率化させたい
中小企業の業績は100%社長だ!
と言われても、自分の何を変えれば
良いのか、イメージが湧かない
戦略やマーケティングは
どこも同じことを言っていて、
取り組む気にならない
流行りではなく、
長期的に効果のある
原理原則を学びたい
事実、「プロNo.2」を実践した方々は...
アウグスビール
代表取締役 坂本健二
村井さんには、私にはない「強い説得力」がある。
①ビジネスの交渉
②商品を魅力的に感じてもらう「付加価値の付け方」
が卓越して上手。①②は別の職能で、2
つを高い基準で満たしているビジネスパーソンは少ない。また、村井さんに先導してもらったビジネスを船井総研が真似している事を考えても、業界に影響を与える存在であることは間違いない。
株式会社ARK
代表取締役 佐々 幸雄
継続してお付き合いできる人は少ないが、村井さんはいつも隣にいてくれた。村井さんが「残ってくれた」という印象。やはり、器が大きいところ。細かなことをグチグチ言わない懐の大きさがある。大きな器が彼の 1 番の魅力です。また、ビジネスの遂行力が極めて高いことは言うまでもありません。B2B 向けの提案書を作ってもらったことがあるが、綺麗で整った提案書に驚いた。「大企業のお作法」を知っており、とても頼りに感じている。
従来の経営コンサルティングと
「プロNo.2」の違い
従来の経営
コンサルティング
プロNo.2
従来の経営コンサルティングは、
理論的な網羅性が重要視されており、
中小企業の現実に合った内容になっていない。
結果、実践しても結果が出ない。
「プロNo.2」が選ばれる
5つの理由
様々な業界の原理原則を身につけることができる
厳しい時代に生き残るためには「どんな時代にも通用する原理原則」を学ぶ必要があります。社外役員派遣サービスでは、様々な業界、職種の職務経験が裏付けとなる「新規事業立ち上げの普遍的な成功原則」や「経営者がやりたいことに集中できる環境の構築」を身につける事ができます。
机上の理想論ではない 「実践型」
よくある机上の理想論、表面的なノウハウではなく、明日から実践できる「新規事業の収益化」をご提案します。
オンラインでいつでも・ どこでも学べる
対面型の集合研修ではなく、オンライン提供のためご自身の都合に合わせていつでも・どこでも学べます。
豊富な実績に
裏付けされた確実な成果
日本を代表する大企業~中堅中小の コンサルティグを通じて培った確実に成果を出せる「新規事業の立ち上げ方」を習得できます。
双方向・充実の
サポート体制
オンライン事務局あり。チャットを使って個別質問や相談もOK。「理解」「納得」「実践」できるまでサポートします。
このセミナーでお伝えする事は
経営者のビジョン実現をサポートする
プロのNo.2の必要性と
既存事業の余白作りについてです。
あなたが「毎日の雑務」や「突発的なトラブル」に時間を奪われて、やりたいことや強みに集中できていない場合、『このセミナーに参加する以外に選択肢は無い』かもしれません、、、
なぜなら、セミナーでお伝えする「新規事業の立ち上げノウハウ」は従来の方法とは完全に一線を画す内容だからです。
中小企業の業績は100%社長の責任です。では、社長は何を変えれば良いのでしょうか?
ずばり、まずは「既存事業」を変えてください。既存事業に“余白”を作るのです。
中小企業が業績を伸ばすには「既存事業に余白を作って、その余白を新規事業に充てる事」が1番確実で効果的なのです。
では、どのように「既存事業に余白を作る」のでしょうか?その答えが「説明会&オンラインセミナー」で公開されます。
「既存事業の余白」をつくる事で、中小企業の業績は確実に向上します。なぜなら、「既存事業の余白作り」こそ「新しい収益源の確保」そのものだからです。
「説明会&オンラインセミナー」では、村井がコンサルティングを通じて培った「既存事業をの収益を維持しながら、新規事業を立ち上げる方法」を公開するので、あなたはそれに沿って、やるたいこと(新規事業)を進めていけばOKです。
従業員を変えるのではなく、「既存事業を変えること」こそ、業績を向上させる最速の解決策なのです!既存事業に余白を作り、その余白を新しい事業に充てることができれば、あなたが「社内トラブル」や「突発的なトラブル」に時間を使う事がなくなります。
新規事業に立ちはだかる大きな壁。
既存事業が忙し過ぎて新規事業にリソースを割けない問題をどう乗り越えるか。
経営者の頭に浮かんだ新規事業を1つ1つ形にしていけば、中小企業はもっと潤います。ただ、現実は既存事業が忙しすぎて、経営者の新しいアイディアに手をつけることができません。この問題を乗り越えない限り、新規事業は立ち上がらないのです。忙しすぎる既存事業にケリをつけ、新規事業にフルコミットする方法とは?
新規事業の立ち上げとは「既存事業の余白作り」である。
まずは土台となる「既存事業」をテコ入れすべし。
多くの中小企業は、既存事業が忙しすぎて新規事業にリソースを避けません。逆説的ではありますが、新規事業を立ち上げようと思ったら、まずは「既存事業に余白」を作り、新規事業に回すリソースを確保する必要があるのです。新規事業の立ち上げようと思ったら、最初にやるべきことは「既存事業のテコ入れ」なのです。
中小企業は“大企業”のやり方を真似すると失敗する。
まずは既存事業に手をつけ、収益を仕組みに移し、最後にエース人材を投入する。
中小企業の現実にフィットした新規事業を収益化させる「3つのステップ」を公開。
①既存事業に余白を作ること
②既存事業の収益の源泉を「人」から「仕組み」に移すこと
③エース人材を新規事業に投入し、本格着手
この3ステップで中小企業は新規事業を立ち上げるべし。
経営者が新規事業の全責任を持つこと。
心理的な安全が保障されない限り、新しいことに挑戦できない。
新規事業を成功させるポイントは多くありません。大切なことは「最後は経営者が全ての責任を持つ」という事です。これを全メンバーに何度も伝え、「失敗しても大丈夫なんだ」という「心理的な安全」を作らない限り、組織で新しいことに挑戦することはできません。新規事業をさせる「経営者の心構え」を公開
やっぱり最後は「提案力」。
GISOVに沿った強い提案とPR戦略で新規事業をブーストさせる。
新規事業を加速させるには「提案力」が必要です。ただの提案ではなく、GISOVに沿った強い提案力が必須です。また提案を上空から援護射撃してくれる「PR戦略」も重要です。セミナーではGISOVに沿った強い提案+それをブーストさせるPR戦略を初公開。力強い提案とPR戦略を絡めて、新規事業をブーストさせましょう。
私の一貫したメッセージは「新規事業とは既存事業の余白作りである」という事です。 限られたリソースに余白を作り、それを新たな事業に投入していく。 この一連の流れこそ「新規事業の立ち上げ」なのです。
村井庸介
大学卒業後は株式会社野村総合研究所に入社し、通信業・製造業の新規事業開発などの経営コンサルティングに携わる。その後、リクルート、グリー、日本アイ・ビー・エムなどで、法人営業・戦略計画・人事の仕事を歴任。
2015年からはメガネスーパーでの事業開発・提携を通じて同社の黒字化・再生に貢献。独立後は、転職経験を活かし、自ら出資した企業複数社で取締役として経営、大手企業向け新規事業、中小企業の経営者向けコンサルタントの3本を主な活動の柱としている。
出資したアウグスビールでは、新規事業子会社を立上げ、「クラフトビール工場(マイクロブルワリー)」の立上げから運用まで一気通貫で支援するサービスを提供開始した。広告予算を使わない広報による「ゼロ円集客」で1000万円商材の販売の仕組み化に成功している。
書籍
村井庸介
大学卒業後は株式会社野村総合研究所に入社し、通信業・製造業の新規事業開発などの経営コンサルティングに携わる。その後、リクルート、グリー、日本アイ・ビー・エムなどで、法人営業・戦略計画・人事の仕事を歴任。
2015年からはメガネスーパーでの事業開発・提携を通じて同社の黒字化・再生に貢献。独立後は、転職経験を活かし、自ら出資した企業複数社で取締役として経営、大手企業向け新規事業、中小企業の経営者向けコンサルタントの3本を主な活動の柱としている。
出資したアウグスビールでは、新規事業子会社を立上げ、「クラフトビール工場(マイクロブルワリー)」の立上げから運用まで一気通貫で支援するサービスを提供開始した。広告予算を使わない広報による「ゼロ円集客」で1000万円商材の販売の仕組み化に成功している。
書籍
創業時のビジョンを実現するために
得意なことだけをやりたい
新規事業に集中できるように
既存事業に余白を作りたい
苦手なことを外部のプロフェッショナルに任せたい
非効率な営業手法をアップデートし、
さらに事業を成長させたい
表面的なノウハウではなく、
経営の原理原則を学びたい
今年のうちに来年の売上が確定し、
向こう数年の成長の見通しが立てられるようになりたい
自分の強みに集中できる環境を作りたい
従業員を変えるのではなく、
自分や仕組みを変えることで業績を伸ばしたい
2月1日(水)
17:00~18:30@ZOOM
2月9日(木)
13:30~14:30@ZOOM
2月10日(金)
15:30~16:30@ZOOM
2月15日(水)
13:00~14:30@ZOOM
2月23日(木)
15:00~16:30@ZOOM
2月24日(金)
10:00~11:30@ZOOM
先着30名様に新規事業
立ち上げ白書を無料進呈!
このセミナーは、会場ですか?オンラインですか?
オンラインです。
全国どこからでも安心してご参加いただけます。
プログラム参加者の会社規模はどれくらいですか?
従業員数名から数千人の会社様もおります。「プロNo.2」は規模に関係がなく、ビジョンを実現したい経営者様はどなたにも有効です。
withコロナ時代の今、中小企業に勝ち筋はありますか?
あります。こんな時代だからこそ、正しい行動原則が必要です。私のクライアントは正しい行動原則を身につけ、コロナ禍でも急成長を続けています。
セミナーURLはいつ送られてきますか?
セミナー登録時、セミナー当日、計2回送付させていただきます。
オンラインセミナーはカメラオフで参加できますか?
受講者同士でコミュニケーションもございますので、実名、お顔出しの参加を必須条件でお願いしています。
2月1日(水)
17:00~18:30@ZOOM
2月9日(木)
13:30~14:30@ZOOM
2月10日(金)
15:30~16:30@ZOOM
2月15日(水)
13:00~14:30@ZOOM
2月23日(木)
15:00~16:30@ZOOM
2月24日(金)
10:00~11:30@ZOOM
先着30名様に新規事業
立ち上げ白書を無料進呈!